ゼンドラ株式会社

facebook

line

Children's secondhand
clothes eventこども服の譲渡会


開催報告(2024年10月5日)



主催: 脱温暖化センターひろしま(一般社団法人広島県環境保健協会)・ゼンドラ株式会社・株式会社カインズ  後援:広島県

譲渡会当日の様子


7月の西日本初開催・広島についで2回目。今回は広島LECT内のカインズさんの開場で実施です。主催は広島県環境保険協会様。3月のデコ活応援団の会議より弊社の譲渡会活動を知っていただき、問い合わせをいただき、7月のプレ開催を経ていよいよ本番です。






当日準備は朝8時から。テントを張っているときはぽつぽつと雨が降っていましたが、スタートと同時に曇り空へ。天気はなんとか持ちこたえてくれました。同時開催でフードイベントやってましたので、本当に良かった!めちゃ幸運です。

You me 食品館と、館内テナントとカインズの間にある共有スペース(エスカレーター横)というこれまた申し分ない絶好の場所をいただきまして、前日より準備を始めました。



一日の開催ということで、持ち込みました衣類をめいいっぱい提供します。翌日分を残す必要がないので、遠慮なくどんどんお配りします。開場レイアウトの関係からにぎわっている前景写真が撮れなかったのですが、さすがの大型商業施設!10時の開始から16時の終了まで緩慢なくお客様が来場し続けました。



そしてこちらの開場では、初チャレンジ!ゼンドラ代表・関によるお洗濯講座が開催されました。人数は少なかったのですが、いつも通りの市民講座風でお洗濯のポイントをいくつか披露し、喜んでいただきました。本当なら実践を織り交ぜたいところですが、時間が短くて難しかったです。
「こども服の譲渡会+お洗濯講座」この組み合わせは面白いので、ご要望される場合は遠慮なくご用命ください。



こども服を通じた社会貢献をしたいお店・企業の方へ

こども服の譲渡会はエリアを選びません。各地域で集められた服は地域内での循環が理想です。
 ・こども服を回収(集めて)して貢献したい方
 ・こども服の譲渡会を企画したい企業のみなさま
お気軽にお声がけください。


弊社内でも出来ることは限られますが、実現に向けて微力ですがお手伝いさせていただきます。


首長・行政機関で働かれる方々へ


各地域・地方自治体において、デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)推進の具体的な取り組みとして、また、住民の環境意識の醸成・サステナブルファッションの啓発・浸透につながるリユース推進の一つとして、私たちが取り組む『こども服の譲渡会』を開催してみませんか?



人が集まる場所があれば、どこでも開催できます。

(例えば)
・地域内の大型商業移設(打診などは弊社が代わりに行います)
・環境/子育て/防災などの行政主催のイベント会場
・民間企業の会議室やホール などなど場所は選びません。

環境省・デコ活応援団(新国民運動・官民連携協議会)第12回会合 にて弊社のこども服の譲渡会を発表させていただきました。


当日の資料などは環境省のホームページよりダウンロードできます。ぜひご覧ください。 → 資料はこちら

ご興味・気になることがございましたら、弊社までお気軽にご連絡ください。

こども服の譲渡会についてのお問い合わせ先
ゼンドラ株式会社:マーケティング部 こども服の譲渡会 担当まで
TEL:03-6821-6611
もしくは 問い合わせフォームからご連絡ください。