ゼンドラ株式会社

facebook

line

Children's secondhand
clothes eventこども服の譲渡会


開催報告(2024年11月10日)



主催:ユニモちはら台・ゼンドラ株式会社 後援:市原市    

譲渡会の様子

徐々に首都圏に浸透してきておりますね!いよいよ千葉県へ。千葉初開催は、市原市の大型商業施設「ユニモちはら台」さんでございます。

前日は藤沢市での譲渡会イベント実施。事前準備が出来なかったので朝7時より現地入りしまして準備を開始しました。

マンモス集客の施設ですので、弊社譲渡会担当フルキャスト5名で開催しました。







譲渡会マスコットのくまちゃん(名前募集中)とオレンジリボンのコラボレーション。定番となりました。

さあ、スタートです。待ってました!かのように、施設会場から走って来られます。危ないので走らないでくださいね、本当に。

10時ピッタリでこの状況ですから、他のテナントにはまだお客様がほとんどいませんよね。こども服の譲渡会とは、それ自体を目当てに早い時間から来場いただけるイベントでございます。かなり遠方から足を運ばれるイベントですので、他のテナントの売上にも大きく貢献できております。

「他のアパレルショップ(特にこども服系)への影響はありますか?」と聞かれることが多いですが、この場でハッキリ!「はい!売上が減ることはございません。こども服ショップの実績ですが、対前年同月同曜日で100%以上の売上を記録しておりまして、売上棄損することがは全くございません。ご安心ください。」

多くの家族連れのお客様が多数ご来場いただきました!

最終的に、この一日間のイベントで過去最高の来場人数・過去最高の譲渡枚数を記録いたしました!ユニモちはら台さん、恐るべしです。地元の方々に愛されている素晴らしい施設ですね。



次回も開催もこうご期待くださいね!その時はサイズアウトしたこども服をぜひともご持参くださいな。




こども服を通じた社会貢献をしたいお店・企業の方へ

こども服の譲渡会はエリアを選びません。各地域で集められた服は地域内での循環が理想です。
 ・こども服を回収(集めて)して貢献したい方
 ・こども服の譲渡会を企画したい企業のみなさま
お気軽にお声がけください。


弊社内でも出来ることは限られますが、実現に向けて微力ですがお手伝いさせていただきます。


首長・行政機関で働かれる方々へ


各地域・地方自治体において、デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)推進の具体的な取り組みとして、また、住民の環境意識の醸成・サステナブルファッションの啓発・浸透につながるリユース推進の一つとして、私たちが取り組む『こども服の譲渡会』を開催してみませんか?



人が集まる場所があれば、どこでも開催できます。

(例えば)
・地域内の大型商業移設(打診などは弊社が代わりに行います)
・環境/子育て/防災などの行政主催のイベント会場
・民間企業の会議室やホール などなど場所は選びません。

環境省・デコ活応援団(新国民運動・官民連携協議会)第12回会合 にて弊社のこども服の譲渡会を発表させていただきました。


当日の資料などは環境省のホームページよりダウンロードできます。ぜひご覧ください。 → 資料はこちら

ご興味・気になることがございましたら、弊社までお気軽にご連絡ください。

こども服の譲渡会についてのお問い合わせ先
ゼンドラ株式会社:マーケティング部 こども服の譲渡会 担当まで
TEL:03-6821-6611
もしくは 問い合わせフォームからご連絡ください。