ゼンドラ株式会社

facebook

line

Children's secondhand
clothes eventこども服の譲渡会


開催報告(2024年12月1日)



主催:道の駅国上・ゼンドラ株式会社 共催:燕市    

譲渡会の様子

新潟県にて初開催となりますこども服の譲渡会。燕市内「道の駅国上」での開催でございます。道の駅と譲渡会のコラボレーションは初めてですが、この道の駅は色々なイベントを開催し、エリアを通過される方への憩いのスペースと、地域の方々も集われる拠点となっているようです。

さて、開場30分前頃からポツリポツリ集まりはじめまして、この写真は10分前の様子です。




建物沿いにずらーっと列ができまして、凄いですね~。道の駅国上さん、燕市さんからのイベント周知が大成功した証です。みなさまの期待に応えられるように、気が引き締まります。

イベントはあいにくの雨模様でしたが、この行列・・・テントの中にすべて入りきれるのか?心配でしたが、混乱もなく順調にイベントスタートです!それにしても凄い人ですね。

当日は県内3つの民放テレビ局が取材に来場。夕方のニュースに放送されました。





15時終了間際まで…駐車場からお子様連れの家族がひっきりなしに来られます。こども服の譲渡会の集客力、恐るべしですね。たくさんの方にお越しいただきまして、本当にありがとうございます。

地元のクリーニング店「REBORN」さんも出展し無料しみ抜きコーナーを開設されました。

しみ抜きニーズはとてもとても強いです。気になるこども服のしみ抜きを求め、あれよという間に行列ができました。好きな洋服がタダで貰えて、しみ抜きまでやってくれて、来場者は大満足です。

道の駅国上さん店内入り口横で、常時こども服を回収くださいました。

燕市役所でのこども服の回収の気合の入れようは凄かったです。
な・な・なんと、市役所一階の各課受付前にテントを設置!!!たくさんのこども服が集まりました!!!





道の駅国上さんによるこども向け独自企画。輪投げや射的は鉄板ですよね!

建物内では移動児童館が開館されまして、類を見ないほどの多くの方が参加されたそうです。
(ゴメンナサイ…写真撮り忘れました 汗)

最後にスタッフみんなで記念撮影しました。雨の中、お疲れさまでございました。たくさんの笑顔をつくることができました!


2024年12月2日
新潟県燕市のホームページに譲渡会の様子がアップされました!

子育て支援の項目に「こども服の譲渡会」の項目を加えていただきました。誠にありがとうございます。



こども服を通じた社会貢献をしたいお店・企業の方へ

こども服の譲渡会はエリアを選びません。各地域で集められた服は地域内での循環が理想です。
 ・こども服を回収(集めて)して貢献したい方
 ・こども服の譲渡会を企画したい企業のみなさま
お気軽にお声がけください。


弊社内でも出来ることは限られますが、実現に向けて微力ですがお手伝いさせていただきます。


首長・行政機関で働かれる方々へ


各地域・地方自治体において、デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)推進の具体的な取り組みとして、また、住民の環境意識の醸成・サステナブルファッションの啓発・浸透につながるリユース推進の一つとして、私たちが取り組む『こども服の譲渡会』を開催してみませんか?



人が集まる場所があれば、どこでも開催できます。

(例えば)
・地域内の大型商業移設(打診などは弊社が代わりに行います)
・環境/子育て/防災などの行政主催のイベント会場
・民間企業の会議室やホール などなど場所は選びません。

環境省・デコ活応援団(新国民運動・官民連携協議会)第12回会合 にて弊社のこども服の譲渡会を発表させていただきました。


当日の資料などは環境省のホームページよりダウンロードできます。ぜひご覧ください。 → 資料はこちら

ご興味・気になることがございましたら、弊社までお気軽にご連絡ください。

こども服の譲渡会についてのお問い合わせ先
ゼンドラ株式会社:マーケティング部 こども服の譲渡会 担当まで
TEL:03-6821-6611
もしくは 問い合わせフォームからご連絡ください。