ゼンドラ株式会社

facebook

line

Children's secondhand
clothes eventこども服の譲渡会


開催報告(2025年1月18-19日)



主催:ENOTOKI・ゼンドラ株式会社 後援:藤沢市    

譲渡会(前日)の様子

昨年11月の藤沢市民会館での開催に続いて藤沢市内2回目の開催。小田急線「片瀬江ノ島駅」から海沿いに進み、江の島水族館の目の前にあります商業施設「ENOTOKI」。ここの1会空きテナントスペースをお借りして、こども服の譲渡会が開催されました。





この水族館の入り口にてチケット購入の行列ができるので、行列待ちの方々に目立つように装飾を施しました!メチャ目立つよね~っ。



この店舗、元々ゴルフショップだったようで、装飾がとても素晴らしくさぁどのように装飾しようか!ワクワク楽しみでした。











レイアウトを決めて洋服を並べるだけにして前日は撤収しました











今回は譲渡会に来場された方に対しての特別クーポンも配布いたします!

譲渡会(当日)の様子



さあ、朝から洋服を並べて準備開始です!弊社の「こども服の譲渡会」は、来場された方に対して最大限ご満足いただくために、装飾についての相当気合を入れておりますので、できれば前日からの準備が理想です。

ゴルフ(アパレル)ショップでしたから、お洒落度300%ですね!







小物の陳列も、作り付けの棚に。こちらは点数制限に含まれず自由にお持ち帰りいただけます。いわば早い者勝ちコーナーですね。





スポーツウエアを並べてみました!遊び心満載です。



余裕の毛玉取りコーナーも入り口横につくってみました

いつものように、開場前には行列ができました。ありがとうございます。





さあ、会場です!店内にはたくさんのお客様が来場!お目当てのこども服を探してお持ち帰りいただきました。



今回はお使いのSNSでハッシュタグ「#こども服の譲渡会」をつけて投稿いただけたら、お持ち帰り枚数が+3枚追加になる特別企画を実施。来場者のみなさまに投稿いただきました。


藤沢市内2回目となりますと「つぎはいつ開催しますか?」という声も俄然多くなってきます。こども服の譲渡会のお知らせは、弊社マスコットキャラ「おぜんちゃん」のX(Twitter)かこのホームページ上でお知らせしております。ぜひチェックしてみてくださいね。私たちも藤沢のみなさまとお会いできるのを楽しみにしております。




こども服を通じた社会貢献をしたいお店・企業の方へ

こども服の譲渡会はエリアを選びません。各地域で集められた服は地域内での循環が理想です。
 ・こども服を回収(集めて)して貢献したい方
 ・こども服の譲渡会を企画したい企業のみなさま
お気軽にお声がけください。


弊社内でも出来ることは限られますが、実現に向けて微力ですがお手伝いさせていただきます。


首長・行政機関で働かれる方々へ


各地域・地方自治体において、デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)推進の具体的な取り組みとして、また、住民の環境意識の醸成・サステナブルファッションの啓発・浸透につながるリユース推進の一つとして、私たちが取り組む『こども服の譲渡会』を開催してみませんか?



人が集まる場所があれば、どこでも開催できます。

(例えば)
・地域内の大型商業移設(打診などは弊社が代わりに行います)
・環境/子育て/防災などの行政主催のイベント会場
・民間企業の会議室やホール などなど場所は選びません。

環境省・デコ活応援団(新国民運動・官民連携協議会)第12回会合 にて弊社のこども服の譲渡会を発表させていただきました。


当日の資料などは環境省のホームページよりダウンロードできます。ぜひご覧ください。 → 資料はこちら

ご興味・気になることがございましたら、弊社までお気軽にご連絡ください。

こども服の譲渡会についてのお問い合わせ先
ゼンドラ株式会社:マーケティング部 こども服の譲渡会 担当まで
TEL:03-6821-6611
もしくは 問い合わせフォームからご連絡ください。